もう管理してるSNSが多すぎてやばいかもしれないりっくんですこんにちわ。具体的にはmixi、Facebook、FESNS、FEZ-SNS(非公式)、まぁ入れるなら一応Twitter。そしてココに来てGoogle+な訳です。
Google+

Google+とは
Googleが行っているソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS) 見た目はFacebook
先日、とある方よりGoogle+に招待していただき、Google+にログインして2日目になります。細かい機能なんかはググってください。(そういえばTwitterでGoogle+をググレタスって読み方をしてる人がいてハイセンスだなぁって感じましたw
とりあえず少し使ってみて感じたのは、Twitterと同じ使い方をしては絶対にいけない ということでしょうか・・・。
Twitter的な使い方=Userstream
Google+はSNSなのでやっぱりFacebook寄りです。Twitter寄りではありませんね。
私もFacebookアカウントを持っていますが、Twitter連携をするとどうしても細かい発言の細切れになってしまって、読む方は辛いと思います、というのもうそういう物を読むように作られていないからで。
TwitterはTwitterで、あの速度感とかがすごく楽しいのですが(Userstreamとかまさに)、それをGoogle+でやっちゃうとすぐに流されて多くの人の発言が表示されなくなってしまうんじゃないですかね・・・。仮にTwitter連携ができて、さらにスレッド的な表示に対応したとしても自分は入れないでいこうかな・・・。
ふと思ったのは、スレッド式に会話がスタックされるので何か予定を調整したりするのにとか、意見をまとめるのとかにはそこそこ使えるかもしれないですね。Twitterよりはまとめやすいきがしますが、まぁIRCとかやってる人達にとってはそこまで関係ないことでもありますかw
AndroidのGoogle+アプリ
なかなか上手くできててすばらしいです。まだAPIが公開されてなくてGoogle謹製のアプリしか無い状態ですが、普通にいいですね。
しかしこのままだとマーケットに”英語なので☆1”レビューがあふれることになってしまうかも(笑)
その他もろもろ
Facebookと比べて、UIはGoogle+の方が私は好きですね!なんていうかデザインもそうなんですが、操作感とかそういう面ではさすがGoogleだなぁという、技術力を魅せつけられた感じがしますね・・・。
”サークル”って名前が付いた、俗にいうグループ的な物が作れるんですが、そこにユーザーをポイッって投げるとそのサークルに入るんですよ。口では説明しにくいのでぜひ参加してください☆
あとは、Gmailの連絡帳から、招待する人を選択できるのですが、一番上に書いてあるアドレスに招待メールを送るみたいなんですよね。GmailじゃないとGoogle+は最大限に活用できないっぽくて、それでちょっといろいろ大変でした。
しかたなく、連絡帳のメールの順番を変えてみたりしましたがすぐに反映されるわけではなさそうで・・・。結局メールアドレス直打ちで追加したような気がしますぐぬぬ。
最後に
最後に、どこまでサークル追加していいものなんでしょう、結構好き勝手に追加していいのかな?ってそんな質問をする時点で日本人的というかなんというかw
お友達な人は私のアカウントはこちら(http://gplus.to/Ricck)になりますので、ぜひぜひサークル追加してください☆
それでは以上!