FEZ

りっくんはTERAの基本無料に衝撃を受けました。

どうもバイト終わりに飲み屋に行って焼きそばを食べてきましたりっくんですこんばんわ。飲み屋というのは重要ではありません。大事なのは割りと美味しい焼きそばが、低価格で供給されるという点なのです・・・。

さて、今日の日記はですね・・・。

2013年2月中旬、TERA無料化決定!いま無料開放実施中 – 次世代MMORPG「TERA」 – ハンゲーム
「TERA」が基本プレイ無料化に踏み切った経緯と今後の展開について,日本運営プロデューサー鈴木貴宏氏にインタビュー

これですよこれ。月額3000円と話題だったTERAがついに基本無料ゲームになることに決まりました。1年くらい前だったらやったかもなぁ・・・(‘A`)
ってことでそのことについて、思うことを書いていこうと思います。 

月額3000円(笑)

まずTERAとはですね、Wikipediaより

TERA (The Exiled Realm of Arborea、テラ – ジ エグザイルド レルム オブ アルボレア) は、韓国のオンラインゲーム開発会社Bluehole Studioが開発[2]し、日本ではNHN Japanが運営するハンゲームでプレイできるMMORPGである。

とまぁこういう物です。MMORPGです。
このゲームは月額課金制を採用しており、その金額は月々3000円と一般的に高めの設定となっていました。僕の観測範囲での事ですが、スタート当時から3000円は高いって声を聞いていたんですが人が少なかったのでしょうか、ここに来て基本無料化という感じっぽいですね。

ネットゲームの課金とかもろもろ

ちょっと今年調べたのですが、基本的に日本でオープンしているオンラインゲームで、月額課金制を採用しているゲームってほとんどMMORPGなんですよ。以下のデータはメディアクリエイト社からでてる”オンラインゲーム白書2012″から拾ってきたデータです。まとめてるデータの一部だけペタッ!

これはそのオンラインゲーム白書2012にあるランキング上位30のうち、定額課金制を採用しているPC向けオンラインゲームのみを抽出したものです。らキングの調査方法は4gamer.netを通して行われたアンケートなので、偏りはあると思いますが。
とまぁ綺麗にMMO/RPGばかりになるという。これは結構おもしろいですよね。まぁ実際にMMO/RPGなのかどうかまではわからないんですけど・・・、その会社がMMO/RPGって言えばそう書く、みたいな感じっぽいので。

ちなみに、基本無料だけを集めると逆になって、MMO/RPG以外がほぼ独占、2タイトルだけMMO/RPGジャンルでランクインしてますがそれがFEZとドラネスという感じ()

これからのネットゲームと課金形式

ソーシャルゲームの動きを見てても、やっぱり基本無料が増えていく傾向にあるんじゃないかなぁと思います。というか、月額課金ってスタイルがあまり流行ってないのかなぁと思います。Steamで配信されるゲームは大体パッケージ買ったら終わりみたいなゲームだし、日本で流行ってるのも多くは基本無料型、ソーシャルゲームに月額課金制のゲーム、存在するの?売れてるゲームで。

けどMMO/RPGでは一部、月額課金制が採用されるかもしれませんね、ハイブリッドかはともかく。

基本無料でどこからお金をとっていくかって言うと、広告でもしない限りユーザーに何かを買ってもらうしか無い。
そこでアイテム課金制。アイテム課金の何が素晴らしいって、例えば・・・

  • Aくんはこのゲームに月々3000円まで払ってもいいと思ってる
  • Bくんは2000円
  • Cくんは1000円
  • Dくんは1円も払いたくないけどゲームが出来るならやってたい人

って状況だとして。
月額課金制で2000円って決めちゃうとAくんとBくんしかプレイできなくて、運営には5000円しかはいらない。
けど基本無料のアイテム課金制にするとAくんからDくんまで全員プレイすることができて(これはユーザー数って意味でよさそう)ついでにAくんはアイテム課金ばりばりで3000円使って、Bくんは2000円、Cくんも1000円使ってくれて、運営に6000円も入る!

厳密に仮定とか置いてないけど、多分これに近いようなことがおきてるんじゃないかなぁって思う。

あ、ガチャ

アイテム課金はともかく、ガチャに対して嫌悪感を抱いてる人って結構いると思う。俺はこの装備が欲しいのにガチャかよーーーみたいなやるせなさは僕も味わったことがある。
でもこれも、さっき説明した形で、XXXX円ならお金払える・・・!って人たちをうまーーーく使って、いっぱいお金を払ってくれるシステムになってるんだと思う、これだけ、どの会社もやってるのを見ると多分そうなんだと思う(笑)。

でも僕が今やってるLeague of Legendsってゲームだと、基本無料なんだけどガチャは存在しないんだよね。しかも能力値を上げるアイテムは売ってない。それがめっちゃ流行してたりする。
もしかしたら、日本の会社もガチャ無いほうがもしかしてユーザー増えてうはうはなんじゃね?って気がつくかもしれない・・・。

けど”日本語 “って制約は大きいよね。基本的に国内のゲームが海外に出て成功するのは結構たいへんそう、輸入作品は別だけど。FF11はすげーと思いますよ。

ぐだぐだしてきたのでまとめます。

今回ボクが言いたかったのは二点。

  • オンラインゲームはもはや基本無料アイテム課金無双
  • んで多分アイテム課金制ってかなり理にかなってるっぽい。

これをちゃんと経済学でやるのが学生たる俺の仕事な気がする・・・、気がする・・・・。

まぁTERAの基本無料化には衝撃をうけましたよって感じ。やるかは別として。あのゲーム結構おもしろかったんだよねぇ 、まぁレベルキャップに到達してなかったからかもしれないけど(笑)  コンテンツ不足なんだっけ?

そんなわけで以上です。調べてるうちに良さげなエントリー発見したんで、そっちのリンクを貼って終わりにします。内容とはちょっと違うかもしれないですが、これは一度呼んでおくべきかなぁと。

H-Yamaguchi.net: ゲーム内資産への課税の是非について
また、記事内リンクにある論文についても
An Analysis of Virtual Currencies in Online Games by Hiroshi Yamaguchi :: SSRN 

「ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか」読了

ビックカメラに行ったらLet’s noteAX?みたいな機種を発見し、なんか薄いしかっけー端末でたじゃん!と興奮しておりますりっくんですこんにちわ。その後見た値段でドン引きしましたけどね!

ソーシャルゲーム関連の本読みまくり

今年の進級論文を書いてる真っ最中なわけですけど、テーマをオンラインゲーム上の課金システムについて調べてるので特にソーシャルゲームの本は結構読んでます。基本無料でアイテム課金ってのは、ソーシャルゲーム以前のPC向けオンラインゲームですでに確立されてた手法なんですけど、やっぱりなんかあるかなぁと思いまして・・・。

そんなわけで読んだ「ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか (PHPビジネス新書)」なわけですが、結構しっかり書かれてて面白いと思いました。ソーシャルゲームなんで売れてんの?って思ってる人はこれ読んで見ることをオススメします。

本書の中で「ソーシャルゲームの課金アイテムはハシゴ」って表現があるんですが、これがなんかすごくしっくりきました。山道を登ってるんですが、ちょっとお金を払うとショートカットできる。そういうショートカットしたくなるタイミングがすごくたくさんあるらしいです。

僕がやってたFantasyEarthZero(FEZなう!の元ネタ。)というPC向けオンラインゲームでも課金アイテムが存在してました。 そこそこ課金して、課金アイテムも購入してたのですがもはやアレは1ゲームのための1クレジットってイメージでしたね・・・。

FEZとソーシャルゲーム

まだあまり頭の中で整理できてないんですが、FEZには公式が公開してるSNSがあったんですよ。つまり、定義的に言えばFEZはソーシャルゲームに近いんじゃないかなぁって感じるんです。 SNSが後付けです。

それでですね、部隊(ギルド)とかフレンドと、SNS上でも知り合いになるじゃないですか?日記とか書くじゃないですか?仲良くなるじゃないですか?・・・アイテム課金してる人がその中に一人でもいると、その人に合わせる形にならざるをえないみたいな空気があるんじゃないかなぁって思いますね。

その仲良くなった人と楽しくプレイする=ゲームに勝つ → 課金アイテム購入が結構大事(FEZの場合は体感で殆どの人が課金してたんでしないとボコボコになるきがしないでもないですが)なような。

まとめで

んで、ソーシャルゲーム。
コンプガチャだったりでちょっと問題になりましたが、それでもまだ成長が続いてる様子。どっかでどっかーんって行くのかなぁと思うんですが、このノウハウは別の分野でも生かしてくるのかなぁ・・・。

言い方が悪いけど、1割から搾取モデルってのが広がるんじゃなくて、例えばユーザー行動のビックデータの使い方だったりが他業種のマーケティングに生きるとか・・・。あの業界はいうてもこの不況で唯一アホみたいな成長を見せてる業界ですからね、不況に強い産業の形だって変わってくるかもしれません。

行動経済学とかが心理学と経済学をごっちゃみたいな感じでやってますが、ソーシャルゲームの課金アイテム購入の研究は非常に気になります(今はちょっとテーマ違うけど)。どなたか良い論文とか発表してないですかね?

いろいろ考えるきっかけになりました。あわせて以下の本もおすすめします。では。

FEZなう!リニューアルのお知らせ

1月24日に「FEZなう!」をリニューアルしました。

http://feznow.net

リニューアル内容

  • デザイン変更
  • プリセット機能実装
    サーバー・国・キャラ名・職を保存しておき、すぐに使うことが可能になりました。
  • キャラ名を入れない時、Tweet文字列を見栄え良く
    今まではキャラ名を入れない時も[  ]がありましたが、キャラ名無しなら入らなくなりました。
  • 使い方説明ボタン
    使い方がわからぬ!という意見が多かったので簡易解説を設置しました。
  • FEZなうちゃん実装
    可愛いFEZなうちゃんをMapの左下に配置。イラストは@yukimakina

こんな感じです。既に公開から1週間経っていますが、プリセット機能は結構好評でよかったです。
現段階で出ている要望としては、縦の幅が大きすぎて使いにくいってものがあるので、上の部分は折りたためるようにするとか少し検討中。

あと、毎回Tweetボタンが出るようになっている点も、少し聞かれましたがどっちがいいかなぁというところで悩み中。
どっちもできるようにするのがいいかなぁとも。ログインしているかしてないかで。

そんな感じのFEZなう!です、ぜひご利用ください!