Google+

俺的GoogleReaderの使い方について。

打って変わって寒い感じになり、またもや薄着気味ででかけてしまったようですりっくんですこんにちわ。なんかバイト忙しかったなぁ・・・。

※1500字時点より
みゅらおのせいで昨日更新出来ませんでした、もげろ。

Google Reader おわり

さて、今朝見たのですが・・・(書き終わるつもりが終わらなかったので昨日の朝です・・・)
速報:Google Readerが7月1日でサービス終了 | ガジェット速報
なんすかこれ、え、GoogleReader終了ですかありえなイィいいィィいイィ!!!!

ってことで私の愛用するRSSリーダーである、「Google Reader」が終了するようです。僕も今朝開いたらいきなり「Google Reader will not be available after July 1, 2013. OK?(button)」って出てきてOKじゃねーよ!!!と突っ込んだんですが・・・。

 google-reader-logo

で幾つか記事を読んだんです。一個目の記事から派生した感じなんですが

ふむ・・・と。
しかしどれを読んでも”RSSは取得したものを全部読むモノ”みたいな感じに聞こえてくる。

情報量が増えすぎてしまうと、どうなるか。 次々に自宅に投函されてくるポスティングチラシを想像してください。 大半は内容を確認もせずに捨ててしまう結果になるわけです。 もし、膨大な量のポスティングチラシを、1枚1枚チェックして、「有益な情報がないか」探す人がいたらどうでしょうか? まぁ止めはしませんが、奇特な人だな……というのが一般的な感覚であるはずです。 Googleリーダー利用者は、まさにこの奇特な人たちなんです

Handmade Future

とか

1. そもそもウェブの情報量がどんどんと増大しているのに、RSSリーダーで読むのはスケールしない。一日に読める記事数はせいぜい1000件。

+MasatakeHori

とか

しかし僕のRSSリーダーの使い方だと、毎日家に帰ると1000+って表示されてるし、引用にあるようにとてもじゃないけど読めないんですよそんなに。そのくらい大量のサイトを登録しちゃってる。でもRSSは欠かせない。

ちょっと前にTwitter見かかけたつぶやきに。「本を読まない人は全部読まないといけないと思い込んでる。積みまくっていいんだよ」的なことを書いてるRTを見ましたが、それがRSSにも適用されます。

僕的にRSSリーダー = Googler Readerなわけなんですが、それは「全部読むため」ではなくて「1ページで巡回サイトの更新をまとめてくれるページ」ってだけなんです。だからいくつかのフォルダごとにガーーーーーーっと眺めていって、タイトルとトップの数行読んで読むって決めたものをホリールクリックで新しいタブにしておいて、ってのを繰り返して行って、それを最後に読む形なのです。

ちなみに、1000+って出てても読むのは多くて30件くらいだったりします(笑)

あと、不定期に更新する友人のBlogなんかも登録してます、それもフォルダで管理してるんですが毎日アクセスして確認するとか無理なんですよね、めんどくさすぎて。

 

RSSの終わり?に伴った代替サービス

そこでTwitterとか、別のサービスで代替する時代なんだ説があるんです。でもTwitterに流れる情報って僕、全部拾ってないんですよ。500人位フォローしてて、一応リアルの友達用、FEZの友達用、その他細かく分けてリストにして、結構見てる方だとも思うんですが、会話してると良く「いついつ呟いたんだけど」ってのを見てないことがある。

そういう状態なので、もちろんBlogの更新とか追えない気がしてならない。いや、リストでBlogの更新だけ自動で収集してくれてるのがあるならまだ。ついでにそれが更に細かくBlogごとにカテゴライズされれば。でもそもそもTwitterを遡って1000件見るとか苦行だし、そういう設計をされたものじゃないんだよ多分!

 

そもそも、僕の中でGoogle Readerの素晴らしさっていうのは「サーバーがクロールしてくれてるので、ローカルマシンはその情報を受け取るだけ」ってのがあります。例えばモバイル回線でネットやってて、昔Firefoxのアドオンで入れたようなRSSリーダーを使っちゃうといちいち定期的に、登録してるすごい数の(少数派なんですか?)Blogなどにアクセスしないといけない。コレは僕の中では避けたいものでした。

・・・つまり自前の鯖でやれってことなんですかね。認証かけて見る形にしないと恥ずかしくてエロサイトクロールできんな。

 

まぁでもRSSって一部の人しか使ってないんでしょうね。
というか、毎日インターネッツしてる人でもRSS必要ないって人も結構いますし、まぁそれで巡回するサイトにアクセスしてるには呆れるのですが(笑)
にしてもサイバーカスケード化された私の観測範囲、こんなにも望まれてるサービスが一般的ならGoogler Readerが終わるわけがない!!

 

長くなりました

ひとまず移住先を考えなくては・・・。その辺もまとめられることでしょう。Google Reader存続のアンケートも行われてます。私企業であるGoogleさんには非常に申し訳ないんですが、まじで続けてほしいですw

そういうわけでよろしくお願いしますGoogleさん。

第30回 HTML5とか勉強会に参加してきました! #html5j

水曜2限に出ることができない・・・、りっくですこんにちは。これは非常にまずい、月曜も火曜も朝いけるのに水曜日だけいけないとはこれいかに。・・・、早く寝ないのが全部悪いんですよ。来週から本気だす。

そしてこの勉強会いつだっけ・・・?w 遅くなりまくりだけど一応アップしよう><

 

第30回 HTML5とか勉強会に参加してきました!

場所は六本木ヒルズのGoogleオフィス。六本木ヒルズ・・・、初めて入りました綺麗だしいいところだな・・・。あんな所で働いてみたいものですw

 それぞれの発表の細かい内容などは別の参加者の方のBlogがすごく良かったので、そちらを参照させてもらいます。

Shinya’s Daily Report – [勉強会][HTML5]第30回 HTML5とか勉強会に参加してきた #html5j 
とても良いまとめ!

ということで早速まとめ

今回のテーマは「モバイルフレームワーク」ってことで、僕としてはjQueryMobileについてもうちょっと学べたら、というのとそれ以外の選択肢も把握して比較できたらなぁという思いを持ち、参加していました。

一応今回のアジェンダと、すごく適当に書いたメモを。

おばかアプリ選手権 2012 夏

jQueryMobile
     エディタ     Subline Text2
      jQueryMobileGallery
     ThemeRoller
     Download Builder Tool(公開予定・一部のみ乗っける)

SenchaTouch
     www.sencha.com/apps/
     SenchaArchitect2
     Microloader(Localstorage, ApplicationCache
 
その他のFramework
     KendoUIMobile
     jqUi     jQ.MobiをつかったUIフレームワーク
     app-UI     横スライドすることに特化

 

おばかアプリ選手権はかなりゆるいモノらしく、WebアプリだろうがAndroidだろうかiPhoneだろうがなんでもいいみたいです。ITMediaの方でやってるみたい?なのでかなりあほなアプリでも作ってみようかなと思います!

 

感想等々。

今回はMobileFrameworkってことで、身近なものがテーマだった。実際にjQueryMobileは使ってみていて、AndroidでPullDownな形にするとびっくりするほどパフォーマンスが悪かったり、いやでもそれは初代ペリアだったからなのかなぁとか思ったり、とにかく最新事情を知ることができてよかった。

さらに最後の懇親会はこんな感じの様子で、年上の方と会話する機会もでき、同い年の方もいらっしゃってとても楽しい会でいろいろと刺激になりました。これからもちょいちょい興味があるテーマだった場合は参加していきたいです!

最後に、レポート遅くなってすみませんでした><
(html5とか勉強会の宣伝的な意味で) 

Google+参加とその使い方

もう管理してるSNSが多すぎてやばいかもしれないりっくんですこんにちわ。具体的にはmixi、Facebook、FESNS、FEZ-SNS(非公式)、まぁ入れるなら一応Twitter。そしてココに来てGoogle+な訳です。

Google+

Google+とは
Googleが行っているソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS) 見た目はFacebook

先日、とある方よりGoogle+に招待していただき、Google+にログインして2日目になります。細かい機能なんかはググってください。(そういえばTwitterでGoogle+をググレタスって読み方をしてる人がいてハイセンスだなぁって感じましたw

とりあえず少し使ってみて感じたのは、Twitterと同じ使い方をしては絶対にいけない ということでしょうか・・・。

 

Twitter的な使い方=Userstream

Google+はSNSなのでやっぱりFacebook寄りです。Twitter寄りではありませんね。
私もFacebookアカウントを持っていますが、Twitter連携をするとどうしても細かい発言の細切れになってしまって、読む方は辛いと思います、というのもうそういう物を読むように作られていないからで。

TwitterはTwitterで、あの速度感とかがすごく楽しいのですが(Userstreamとかまさに)、それをGoogle+でやっちゃうとすぐに流されて多くの人の発言が表示されなくなってしまうんじゃないですかね・・・。仮にTwitter連携ができて、さらにスレッド的な表示に対応したとしても自分は入れないでいこうかな・・・。

ふと思ったのは、スレッド式に会話がスタックされるので何か予定を調整したりするのにとか、意見をまとめるのとかにはそこそこ使えるかもしれないですね。Twitterよりはまとめやすいきがしますが、まぁIRCとかやってる人達にとってはそこまで関係ないことでもありますかw

 

AndroidのGoogle+アプリ

なかなか上手くできててすばらしいです。まだAPIが公開されてなくてGoogle謹製のアプリしか無い状態ですが、普通にいいですね。

しかしこのままだとマーケットに”英語なので☆1”レビューがあふれることになってしまうかも(笑)

 

その他もろもろ

Facebookと比べて、UIはGoogle+の方が私は好きですね!なんていうかデザインもそうなんですが、操作感とかそういう面ではさすがGoogleだなぁという、技術力を魅せつけられた感じがしますね・・・。

”サークル”って名前が付いた、俗にいうグループ的な物が作れるんですが、そこにユーザーをポイッって投げるとそのサークルに入るんですよ。口では説明しにくいのでぜひ参加してください☆

あとは、Gmailの連絡帳から、招待する人を選択できるのですが、一番上に書いてあるアドレスに招待メールを送るみたいなんですよね。GmailじゃないとGoogle+は最大限に活用できないっぽくて、それでちょっといろいろ大変でした。
しかたなく、連絡帳のメールの順番を変えてみたりしましたがすぐに反映されるわけではなさそうで・・・。結局メールアドレス直打ちで追加したような気がしますぐぬぬ。

 

最後に

最後に、どこまでサークル追加していいものなんでしょう、結構好き勝手に追加していいのかな?ってそんな質問をする時点で日本人的というかなんというかw

お友達な人は私のアカウントはこちら(http://gplus.to/Ricck)になりますので、ぜひぜひサークル追加してください☆

 

それでは以上!