Other

Unityをちょっと勉強し始める

Official_unity_logoどうも、魔の4ヶ月間が終わりちょっと人並な生活が(心なしか)送れるようになりましたりっくんですこんにちは。
まだまだ忙しいんですけど、ようやく趣味に時間が回せるようになってきました。

Unity

さて、ひょんなことからUnityを勉強し始めています。
なんとなく作ってみたいゲームがあって、あとゲームじゃなくても、ちょっとしたツールくらいならUnityでも作れるなぁと思ったことで選びましたが、これがなかなか良いですね。

あ、ちなみに3Dゲームはあまり好きではなく(良く出来てるものはともかく、スペック食いすぎると端末が熱をもったりでストレスが溜まるため)、2Dでも面白いものがいっぱいあると思っているので主に2Dゲームの勉強をしようと思っています。
あとさっき気がついたんですけど、割と好きなゲームの「Solokus - ソロックス - Google Play の Android アプリ」もUnity(無料版)なんですね。このゲームはホント面白いのでおすすめです。

教材

とりあえずチュートリアル。Unityはチュートリアルが充実しているみたいなので、UFOのゲームを作ってます。
Unity - Introduction to 2D UFO Project

あとは本を2冊(1冊は完全にKindleで衝動買い)買いました。物理本の方はチュートリアルが優秀だと知る前に衝動買いで買ったものです()
Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門 作りながら覚えるスマートフォンゲーム開発 | 吉谷 幹人 |本 | 通販 | Amazon
Amazon.co.jp: タワーディフェンスのつくりかた Unity5.0編 eBook: 尾関 俊介: Kindleストア

本はとりあえず眺めて、チュートリアルがそろそろ終わりそうって感じです。

ゲームは簡単なものをJavaScriptで作ったくらいなので、TVゲームみたいなのを簡単に作れるのは面白いですね。

今後の展望

買ったものとは違うんですが、まずタワーディフェンスゲームの本は、写経しようと思って買いました。
もともと、タワーディフェンスは好きなので、作れたら面白いなぁと思ったのと、ちょっと「俺の中で最高におもしろい機能」が思い浮かんだので・・・。

あとはCookie ClickerみたいなIncremental Gameが作ってみたいですね。
続かないんですが、初期の3日間くらいすげー楽しむんですよ、放置ゲーム。まずはクリック系のを作ってみて、そのうち育成ゲームっぽいものも作ってみたいなぁ。

個人の話

基本的にはWeb系の技術が好きなので、そっちも勉強したいんですが色々感化されてUnityを触り始めました。
アプリを作ってみたいってのはあったのでまずはUnityでアプリ公開まで行きたいですね。

その後は、Swiftをちょっとやりたいです。
Unityでもう一個、占いアプリを作る予定なのですが、そしたらSwiftでも作ってみたいなぁ。あとKotlinで。

何にしても、もうちょっと余暇の時間がほしい。ゲームもしたい、ゲームも作りたい、JavaScriptももうちょっと勉強したい。
最近はサーバーサイドも気になってて、Ruby on Ralesとかもやりたい。あとはAI、ニューラルネットワークとかの機械学習周りも。ふおー

6÷2(1+2)=?

※追記2
でんでんのコメントがコメント欄にあるよ★

 

巷で話題の数式。

6÷2(1+2)=?

についての知り合いのまっし先生の回答。

@Ricckn これは単に、数学的な記述としておかしいだけで、 ”数式自体”が間違ってます。w この記述の場合、2(1+2)という書き方は数学的にありえません。 間に必ず演算子(+とか×とかのことです)が必要になります。というわけで却下。w

http://twitter.com/#!/masio_jp/status/66495554087161857

この場合省略はひどいなぁとは思うけど、数学的に書き方がありえないのか・・・。

とにかく自分も疑ってかからなかったらだめだったろうなぁ。

 

自分は長い掛け算割り算は全部分数上に乗っけて、×は上、 ÷は下 に持って行って計算するんですけど、分配法則が頭に残りすぎててやばいよね・x・

まぁ一応日記にしておいた、まっし先生から回答あったら追記します。

 

※追記

@Ricckn この場合、6÷2は計算できますが、(1+2)というのはそれだけでは”数字”なので、前の6÷2に対してどう処理するか(=演算子)が書いてないんですね。なので、このままだと”6÷2(3)”という意味のわからない表記になっちゃいます。”()”は演算の仕方は表さないので。

”23(にじゅうさん)”という数字ではなく、2と3が()で区切られて並んでいるだけという意味不明な記述になってしまうので、”数式”ではない、というわけですね。

この後、まっし先生も書いてくれてますが、やっぱり”読み方がひと通りにならないものは数式としてアウト”には同意です。引っ掛け問題だけどイラッときますよねこれ。

ついでに余談も貼りつけてやろう・x・

@Ricckn 余談ですが、スカラー(大きさだけを持つ通常の数字)と違って、ベクトル(あるいは一般的にテンソル)の掛け算は、・(内積)と×(外積)でまったく意味(演算の中身)が異なります。w 掛け算も、実は1種類じゃないんですね。

まぁ数学受験で大学に入った程度の文系ですが、物理専門でやってる人はすげぇなぁという。隣の芝なんですかね、そう言われるくらい、とりあえず経済学学びたいところでふ。

 

 

※まっし先生へ
やばかったら言ってくださいすぐに消せますので。