6÷2(1+2)=?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※追記2
でんでんのコメントがコメント欄にあるよ★

 

巷で話題の数式。

6÷2(1+2)=?

についての知り合いのまっし先生の回答。

@Ricckn これは単に、数学的な記述としておかしいだけで、 ”数式自体”が間違ってます。w この記述の場合、2(1+2)という書き方は数学的にありえません。 間に必ず演算子(+とか×とかのことです)が必要になります。というわけで却下。w

http://twitter.com/#!/masio_jp/status/66495554087161857

この場合省略はひどいなぁとは思うけど、数学的に書き方がありえないのか・・・。

とにかく自分も疑ってかからなかったらだめだったろうなぁ。

 

自分は長い掛け算割り算は全部分数上に乗っけて、×は上、 ÷は下 に持って行って計算するんですけど、分配法則が頭に残りすぎててやばいよね・x・

まぁ一応日記にしておいた、まっし先生から回答あったら追記します。

 

※追記

@Ricckn この場合、6÷2は計算できますが、(1+2)というのはそれだけでは”数字”なので、前の6÷2に対してどう処理するか(=演算子)が書いてないんですね。なので、このままだと”6÷2(3)”という意味のわからない表記になっちゃいます。”()”は演算の仕方は表さないので。

”23(にじゅうさん)”という数字ではなく、2と3が()で区切られて並んでいるだけという意味不明な記述になってしまうので、”数式”ではない、というわけですね。

この後、まっし先生も書いてくれてますが、やっぱり”読み方がひと通りにならないものは数式としてアウト”には同意です。引っ掛け問題だけどイラッときますよねこれ。

ついでに余談も貼りつけてやろう・x・

@Ricckn 余談ですが、スカラー(大きさだけを持つ通常の数字)と違って、ベクトル(あるいは一般的にテンソル)の掛け算は、・(内積)と×(外積)でまったく意味(演算の中身)が異なります。w 掛け算も、実は1種類じゃないんですね。

まぁ数学受験で大学に入った程度の文系ですが、物理専門でやってる人はすげぇなぁという。隣の芝なんですかね、そう言われるくらい、とりあえず経済学学びたいところでふ。

 

 

※まっし先生へ
やばかったら言ってくださいすぐに消せますので。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. でんでん より:

    簡単に.変数こねくり回す人からの視点.
    数式としては妥当です.

    xy =x・yです.これは記法であり定義です.異論は認められません.
    よって1(2)も1・2です.
    でこのままいくと,x/yz = x/y・z である.
    だが一般的に,x/yzとノートに記した場合,x/(yz)という意味でノートに記すのが普通です.これは一般論なので異論は認めます.
    (x/y)zだというならxz/yって書いてください.
    汚い数式の書き方しないでください.こっちの頭が腐ります.

    で,りっくんみたいに (左) / (右)は左が分子 右が分母って思いながら書く,
    除法の意味が分子と分母を遮る意味に摩り替わってるわけだ.
    一緒の意味ではないけど,一緒にならない使い方では絶対に用いないから出来た勘違い.
    でもいいんじゃね?”一緒にならない使い方”をすれば.

    まぁこの問題から数学能力の低下!とかいってる人の頭が絶賛低下中.
    これを考えたのはプログラマーとかじゃないの?
    変数捏ねくりまわした人はこんなこと問題として与えない.
    少なくとも私は.

  2. ricck より:

    >>でんでん
    なるほど。
    とりあえずこの問題で数学能力うんぬんはナンセンスだと私も思います。
    んで、自分ができるのはなるべく相手に誤解を与えない数式を書くことくらいだなぁとも。まぁ引っ掛け問題ですよね。

でんでん へ返信する コメントをキャンセル