
髪の毛切ってさっぱりなりっくんですこんにちは。しかし膝に矢を受けてしまって痛いです。原因不明です。そういえばFBの自分の顔写真、僕の人生の中でも圧倒的に短い時の写真で自分をうまく表してない気がするのでだれかイケメンに写真とってください。それかあの写真の髪の毛を増やしてください。
Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き) / jetalone
吉野家の値下げ
この間のお昼ごろかな、何気なくラジオに耳を傾けてたら吉野家の値下げのお話しをしてました。
そこで吉野家、松屋、すき家の牛丼屋3店舗の競争が更に激化するでしょうとか行ってた気がします。どんまいなか卯、お前うどん屋兼カレー屋だから。美味しくないけど。
そういうネタは置いといて、そりゃ確かにその3店舗の競争は激化すると思いつつ、個人的な牛丼屋業界はそんな綺麗な横並びじゃないだろうと思ってます。これは8割くらい僕の趣向だと思うんで、一切厳密な部分はないんですけどね。
2と1
僕は味で判断していますが、吉野家とすき家は同系統の味がします、多分これが牛丼です。
それに対して、松屋は商品名にもある通り、「牛めし」なのです。松屋は微妙に味が違うので、個人的に他のに店舗との価格競争とは関係有りません。
ってことで、先ほどのラジオを聞いて気になったのはそのことで、俺みたいな人がもうちょっといたら、今回問題になるのは並盛を食べる程度に小食な人間で、正統派牛丼が好きな人達が、吉野家に流れるのではないかっていう懸念でしょうか。まぁ僕も安くなったらちょっと吉野家行ってみますけど・x・
松屋リスペクト
で、僕は牛丼系の中では松屋の牛めし派なのですが(もっとも、豚めしのほうが好きだった)、特に松屋は味噌汁がついてくるのが素晴らしい。もうこのために松屋に行っていると言っても過言ではない。同じような価格で、味噌汁が有る無しならば有るを選ぶのがりっくんなのである。
あと単純にうまい。あの味が食べたくなる。
つまりですね、他の牛丼チェーンとは違う味(丼と味噌汁)を”唯一”作った松屋は差別化がうまいと言えるんじゃないでしょうか、売れてるかしらんけど。僕得なので非常に良いです。
余談、生姜丼
松屋の新メニュー、生姜丼が美味しい。
イメージとしては、すた丼からニンニクを少なくして生姜で味付けしたような感じ。
今までは牛めしを食べたくない時は焼き牛めしを食べていたけど、これからは生姜丼を食べることになるだろう。
そしてコレは昼間にiPadを使って電車で書いたプロットに、加筆修正を加えて投稿しているのだけど、こんなこと書いてたら非常にお腹が空いてきた。そして5時。なんか土曜日のバドミントンがなくなって、そのままカラオケとか聞いたんだけどこりゃ昼っすねーーーーー。
そんなわけで寝ます。おやすみーーー!