
どうもまとめて日記にしちゃって労力を削減しようという魂胆なりっくですこんにちは。とりあえずちゃっちゃと書いちゃいます。
秋葉原オクトーバーフェスト
こちら。
秋葉原オクトーバーフェスト【3月1日(金)~3月6日(水)】 | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】
なんかやってるらしいっていうのと、ftmmの人がメモリー買ったりOS買うとかいうので付いて行ってビール飲んできました。
僕はあまりビールに凝って、違う国のビールをわざわざ飲みに行ったりしないのですが、関心だけはあるのです。こういう機会に普段と違うビールを飲めるというのはすごく新鮮で、とても美味しい体験ができました。てか今日までだったんですねこれ。ちょうどすごく風が吹いてて、結構寒かったんですけど・・・w
またどこかでこういうイベントがあるならぜひいきたいですね!
江ノ島・鎌倉
以前、近所に住んでいた友人がちょうど我が家に泊まってまして、ついでに親戚が働いてる居酒屋さん・・・?のところで食事をしようということになり、鎌倉方面へ。
竹がいっぱいあるところと江ノ島の上の方?に少しだけ。あまり回れなかったんですけど初めて江ノ島行きましたよ!(笑)
それとお店。潮風料理 舵屋というところ。
お刺身しか写真とってないけど、この他に鍋も食べました。あとイベントで日本酒を楽しむ会みたいなのもやってるそうなので行ってみて良かったらそういう情報も集めるといいですよ!
劇
これを見て来ました。
mimimal4 消失・from メガロポリ子
友人が出演しているという関係で、新宿で見て来ました。
高校時代の友人に演劇をやってる人がいる関係で、たまーーーに見に行くんですけど、この団体はそれらとは少し違った感じの劇を行う方々で、なかなか難解な感じでした。
メタな視点というか、街擬人化みたいな内容なんですけど、街って個体が出てくる領域に下の領域なはずの人間も出てくる感じでむずかしい。現代アート・・・というのか、でもかなり個性的な作品だった。無駄な情報をうんたらっていう団体だから、かなり日常的な感じもあるんだけど、とても非日常系の内容なんだよね。ギャップすごい。あと演目中に写真撮影OK、TweetOKって感じ、てか役者がTweetしてる、なんでもありだ。
左の頭、街。高島平らしい。
奥の人も街、最終的には国家になるすごい街。彼の頭のレゴが育っていくところは面白かったなぁw
とにかくよくわからん!!!って感じだったんだけど、芸術ってこれでいいんだなぁと思った。今、この作品に出会えてよかった気がする、あと3年早かったらつまらんって一蹴してたんじゃないだろうか(笑)
以上感想、これからもがんばってくださいませ。
これでノルマ終わりでいいですかね
まとめ
いろいろイベントづくしだった、明日から本気出す!