
雪が固まり氷になってつるつる滑る道を歩きながら学校にいくのはなかなか大変でしたりっくんですこんにちわ。3年目ですが、初めてこんな雪が降った時期に学校行ったかもいれない。もしかしたら降ってるかもしれないけど、春休み期間中とかだったんじゃないかなぁ・・・。
成人式
うちの市は実行委員会方式を採用しており、40以上くらい方々と20代くらいの若者?を委員として運営を行います。僕は自分の成人式のときはただの参加者でしたが、この2年間は実行委員として成人式に関わらせて頂きました。
そして去年の成人式の記事ないかなぁとBlog検索してみたら、全然まともなこと書いてなかった(笑) 司会とかやったんだけどなぁ去年・・・。
ということで、6月頃から会議を重ね、満を持して迎えた成人式当日。朝は雨、昼は雪と悪天候ながら、多くの新成人が晴れ着・スーツを着て参加してくれました。新成人のみなさま、おめでとうございます。
さてまぁ何から書いていったらいいのやら。ひとまず僕が今回担当したところについて書いてみようかな。
ビデオメッセージと新成人スライドショー
ビデオメッセージ
うちの市の成人式は(そこそこしっかりした財政のはずなのに)あまり予算がなく、なるべくお金のかからない方法で色々プログラムを考えます。そこで毎年行なっているものの一つが「恩師からのビデオメッセージ」というもの。 これは中学校の頃、新成人の学年で授業担当だった先生達のビデオを撮影し、成人式当日に映しだすというものです。
コレ自体は市の職員さんや地区の委員が分担してお願いをしてまわり、ついでにビデオ撮影もうちの市にあるビデオサークルさんが撮影してくれるので本来ならあまり関係無かったんですが・・・。
・・・
さて途中で申し訳ないですが少し話が変わります。
この恩師のビデオメッセージ、中学校の先生を対象に撮っていくのですが、これでは市立の中学校へ行った方や、後からうちの市に来た新成人の方はひたすらつまらないはずです。確かにほとんどの新成人はうちの市出身なので問題ないレベルかもしれないですが、一応その辺の不公平さは少しは是正したいというのが実行委員会としての結論でして。
そこで毎年、有名人の方などにビデオメッセージをお願いして同時に上映させてもらってます。
今年はうちの市の某高校出身な「きゃろらいんなんちゃらぱみゅぱみゅ」さんのご好意により、新成人による新成人へのビデオメッセージとなりました。
・・・
で、戻ってくるわけですが、しかしその「きゃりーなんちゃらさん」のビデオメッセージのスケジュール的に、ビデオサークルさんのDVDにまとめることができなかったので(と言うか本当に届くかどうかも怪しかった位な印象w)、一応そこそこコンピューターを扱える僕がその辺もまとめて全部やっちゃう形になりました。
結局、もう一つのスライドショーの関係もあり、僕のMacbookAirちゃんをプロジェクターにつないで、そこでプロジェクター関係は全部やっちゃおうと。
でDVDをファイルに吸い出して、よくわからない所でキャプチャーがわかれてたメッセージを、前編と後編で分割し、「ぱみゅぱみゅのメッセージがそのままいきなり始まるのはアレ」とおっしゃった課長の話もあり、OPを付ける作業をしたりと、なんだかんだで結構ビデオメッセージの方に関わりました。
その辺のことは前回の日記(Adobe Premiere Pro使用中)で少し触れましたが、実は動画をそこそこいじるのって初めてでした。FEZをやっているころは動画を撮ってエンコードしてアップロードするくらいのことはしましたが、複数の動画をくっつけたりとか必要なかったのよね・・・?
結果的には僕の方での動画関係のミスはありませんでした。ちょっと気になった部分(いや!元々のデータがちょっと質悪すぎたと思う!)もあったので、完成度的には低いなぁと思う部分もあるわけですが・・・。
新成人スライドショー
で、もう一つのこちらが僕のメインの仕事でした。
提案したのは・・・自分だったかなぁどうだったか。でも実現可能かどうかについては僕が「できます」って発言したからやることが決まった気がする。そのまま担当になりましたねw
どういうものかというと当日の新成人の写真を入り口やホールで撮らせてもらって、それを式典中のプログラムで、音楽と共に流すというだけのもの。今回はiPhotoを使って行いました。
普段なら、新成人の方々は開場12時に対して、早い人で10時ごろにはもう来ちゃうそうです。しかしあいにくの雪によって皆さん、来るのが少し遅めでした。音楽の関係と、スライド間隔を考えると、どうしても80枚くらい欲しかったのですが、開場から開演までの1時間で80枚を撮るのは無謀で、どうしようかなぁと真剣に考えてました(笑)
実際は雪が降っていることもあるのでロビーまでは早めに開ける形を取り、それでも90分くらいで77枚の写真を撮影したので大仕事なのですが、なんとか目的の枚数を確保出来ました。
妹がちょうど新成人でしたので、今回の成人式についての感想を直接聞いたのですが、「一番スライドショーが面白かった」と言ってもらえたことは嬉しかったですね、僕も、すごく良い物が出来たと思ってます。
余談ですが・・・
係長「りっくーん、成人式当日さ、写真撮るの一人じゃつらいよね?」
り「そうですねー、できれば一人はスタッフ欲しいですね。」
係「わかった、じゃぁ職員の方から一人スタッフ付けるから、その人好きに使って」
り「ありがとうございます!」
係「りっくーん、当日のスライドショーのスタッフについてだけどさ」
り「あ、はい、なんかありました?」
係「若い子付けといたからよろしく!」
り「!!!!」
いやー、若い綺麗な女性が写真を頼むと、スライドショー用の写真も撮ってくれるもんですね。更に実行委員の方でも女性の方がもう一人助けてくれたので、3人体制でできたのは大きかったろうなぁと。
自分一人じゃ多分ムリだったなぁ(笑) 絶対見てないですがこちらでもお礼申し上げます。
2年目として
去年の成人式ではやっぱり初めてということで色々わからないところがあった。
今年の成人式では1年目の経験を生かして全体的に余裕があったように感じる。
何よりも、面白いと言われるサービスを提供できたというのはすごく嬉しいことだった。 来年はどうしようかな・・・、とりあえずうちの地区からももう一人人を出したい。可能っぽいし。あとは交渉するだけだな!
そんな訳で1年間頑張ってきた成人式も終わり、ああ就活。
ともかく、1年の始めにして大きいイベントを終わらせだんだんと私の中で盛り上がる達成感が気持ち良いです(笑)
さぁ、今年も頑張ろう。
余談1:
雪道を革靴で滑りながら、水浸しになりながら家についたりっくんは、そこにあった刺身の盛り合わせとサンドイッチと鯛のカルパッチョをつまみながらビールを飲んでいた。
すると数名の大人がやってきて、町会の新年会の3次会だかなんだかが我が家で開かれることになった。そこではワインが3本程持ち込まれ、結構飲んだことと、寝不足なこともありその場でぐっすり眠り・・・、頭痛で12時に目が覚めました(笑)
余談:2
フロム中武様より、歴代のTシャツシリーズの展示させていただきました。個人的には「立川に恋(来い)」のTシャツが欲しいですねw
まぁ展示方法までしっかり詰めなかった俺が悪い感がある、来年もやるならそこはしっかりさせたい(笑)
コメント